日本アンガーマネジメント協会 北海道支部は、北海道にアンガーマネジメントを普及する為に活動しています。
また、こちらのホームページでは、支部活動のイベントの情報を発信いたします。
※研修、講演のご依頼は、日本アンガーマネジメント協会ホームページお問い合わせフォームから協会本部に依頼をお願い致します。
1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。
怒らないことを目的とするのではなく、怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくて済むようになることを目標としています。
当初は犯罪者のための矯正プログラムなどとして活用されていましたが、時代の変遷とともに一般化されていきました。
(日本アンガーマネジメント協会HPより)
日本アンガーマネジメント協会資格をお持ちの方へ
日本アンガーマネジメント協会の資格『ファシリテーター』、『キッズインストラクター』、『ティーンインストラクター』の資格をお持ちの方、一緒に勉強しませんか?
現在、ウイズコロナに向けてZOOMによるオンライン勉強会を開催しています。
詳しくは、協会「JAMAメンバーサイト」のコミュニケーションをご覧ください。
なお、JAMAメンバーサイトの入り方が分からない方は、
⇩
日本アンガーマネジメント協会北海道支部 までご連絡ください。メンバーサイトの入り方をお知らせします。
昨年冬より続いています新型コロナウィルス感染拡大「いわゆるコロナ禍」は、私たちの生活を一変させただけでなく、生活のあり方、考え方をも変化させてきました。
「自粛警察」「マスク警察」などの言葉を聞くこともありますが、誰も体験した事が無いような状況の中で「正義感」とは何なのか?という事を考えさせられるのではないでしょうか。
「正義とは何か?」という事を今一度考え、「正義との向き合い方」「怒りとの付き合い方」考えるきっかけになればと基調講演会を開催することになりました。
日本アンガーマネジメント協会では、一般向けの講座を全国で多数開催しております。
指定講座の詳細は下記のURLを検索してください。
👇
https://www.angermanagement.co.jp/seminar
また、画像をクリックしますと詳細にジャンプします。
親子イベント
『親子で学ぶアンガーマネジメント』を札幌、帯広、北見、旭川、釧路、千歳など全道各地で開催しました。
毎回参加してくださる方も多数います。
支部では、もっと沢山の地域で親子イベントやキッズ、ティーンのアンガーマネジメントが開催出来るようにと願って勉強をしています。
基調講演会
一年に一度、日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介氏をはじめ、協会理事をお迎えして基調講演会を実施しています。
20年度は当初10月に予定していましたが、来て下さる方々の安全を考え延期としました。
新型コロナウィルスが収束した時に基調講演会を開催する予定です。
それまでは、もうしばらくお待ちください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から